バッテリーのPSEマークの表示について
PSEマークとは?
電気製品の安全性に対して規制する法律があることをご存知
でしょうか?製造・輸入業者は、法律に従い「PSEマーク」という
安全マークを製品に表示することが義務付けられています。
簡単に要約すると、検査をし安全性が確認された電気製品でないと
販売したらだめですよという法律です。
近年、ノートパソコンや携帯電話等に搭載されているリチウム
イオン蓄電池(バッテリーのこと)の発火・発煙事故が急増して
おり、こうした背景から経済産業省が事故防止のため規制対象と
しました。
※リチウムイオン蓄電池は図右「特定電気用品以外の電気用品」に該当します。

当店ではPSEマークを取得したバッテリーを使用しています!
Phoneのバッテリーも実は危険性のある電気製品なんです。
フロントパネルが浮いてしまうくらいまでバッテリーが膨らんで
最終的に爆発したという事例がけっこうあります。
機種がアップグレードするにつれて、そういった事例は減って
いますがモバプロではきちんとPSEマークを表示したバッテリー
を使用し、法令・規則を遵守して危険性を少しでも回避するように
努めております。かといってどの電気製品もそうですが、
PSEを取得しているから絶対安全!事故は起きない!ということは
ないので取り扱いには注意が必要です。
当店では普段から丁寧に端末を取り扱っており、
自分たちの手で検品作業を行っておりますので
ご安心してお預け下さい。
